top of page
news
News お知らせ・コラム

護身術

執筆者の写真: darsanayogadarsanayoga


こんにちは。

気持ちの状態はいかがでしょうか。



周りの人にイライラしたり、憎たらしいと思ったりすることはありますか?



醜いこころはなるべく人に見せたくない。


これは当たり前のことですが、


そういう気持ちが起こることもまた、当たり前です。




この夏、私はなんだか忙しくてとても疲れてしまいました。


おまけに暑くても疲れるし、


そんな時にかぎって周りがザワザワして騒がしかったり、


雨ばかり降って気分も上がらないし、


体も心もクタクタ、という日が結構長く続いていました。



コロナにだけはかかってたまるかという一心でありがたく体調は崩さずに済んだのですが、

(代わりに酷い口内炎が一週間。。。)



「疲れている」


ただそれだけで、

普段考えないような暗いことを考えてしまうことがあります。



ちょっと何かが起こるだけで、


それがずっと続くんじゃないか、

悪くなっていくんじゃないか、

良くないことの前兆か、

変なことに巻き込まれやしないだろうか…


なんてね。



一日の中でもいろんな思いが交錯して、


楽観的になったり、しゅんとしたり、怒りの気持ちが湧いてきたり…


こっちも忙しいですね笑



そんなとき私は、いくつかのことで自分を戒めるようにしています。



① 感情に流されないこと。


② 季節の変化を受け入れるように、周りの人ともうまくやっていくこと。


③ 長い目で見ること。(相手もそのうち変化していく)



とにかく最低この3つは厳守です。




だいたいの人の悩みは、人間関係でしょう。




私のようにあまり人と付き合いがなくてもそれなりに関係の波はあるのですから、


お付き合いが多い方や、親戚友人が多い方はなにかとご苦労も多いかもしれませんね。



ちなみに、

これらは人に良く思われるためではなく、

自分の人生を守るためです。


いわば、護身術。



特に①の「感情に流されない」ことは、

相手に厳しく接しなきゃならないこともあるし、人に嫌われることもあります。



ちょっと勇気も要りますネ⭐︎




それでも、私は心がけています。



それが結果的に、


私に関わる全ての人の幸せにも繋がっていくからです。



今はもう十分に疲れもとれて、

またやる気も出てきました。



少しずつ日も短くなってきましたが、

代わりに空は高くなり清々しい日々、


そして秋の夜長、

月が美しい季節がやってきます。



楽しみですね♪



なんといっても、私は芋も栗も大好きなんです!



旧暦ではそろそろ葉月です。(9/7〜10/5)


それでは、9月もよき日々を⭐︎







Comments


bottom of page