top of page
news
News お知らせ・コラム

新しい機械



こんにちは。竹中です。


もっとシンプルに暮らしたくなった私は、

後回しにしていたことをやらなくちゃと思って図書館に本を寄贈しに行きました。



需要がありそうなのを。



改めてラインナップを眺めてみると、なんてSDGsなんだろうと思います。



エコで、サスティナブルで、LGBTで、多様性で、誰ひとり取り残さない。


リベラルですねー。



なんとなく「読みたい」と思った本の傾向がこんな風だと、


無意識に世界の潮流に乗っているんだなぁ…と感じずにはいられません。。。




それで、

行ったついでに紛失して20年以上利用していなかった図書館カードを作り直してもらいました。



私は北茨城市民なので北茨城市の図書館にいきましたが、感動しましたね。



自動貸出機があって、

本をまとめてポンと台に乗せると一瞬にしてパッとリストが出ます。


オッケーしたら貸出し完了です。

え?終わり?



スーパーのセルフレジで一個ずつピッピピッピやるのに慣れているためか、あまりのスピードに驚きました。



これからどんな時代になるのさ…と、

新しい機械を前にぼんやり思いました。




ちなみに借りた本は雑誌です。


シンプルに暮らしたい私は、

これから雑誌は買わずに借りることにしました。



シンプルシンプル…


いつまで続くかな、って疑いの眼差しで自分を見守っているところです。


今のところはとても心地よく過ごしてます⭐︎



それでは、来週も良き日々をお過ごしいただけますよう。

bottom of page