top of page
news
News お知らせ・コラム

私はもう、修行期間が終わった。



こんにちは。竹中です。


わーい!春爛漫!!


コロナ禍に入ってから一度も行かなかった東京へ、久しぶりに遊びに行きました。



渋好みで浅草散策。





さて、



私はどうやら「修行期間」を終わりにするんだそう。




というのは、



この前、「何か書こう。なに書こうかな?」とノートに向かってペンを持っていたら、


勝手に手が動いて「私はもう、修行期間が終わった。」って書いていたからなんですけど。





時々あるんですよね、こういうことが。

変な人って思われちゃうかしら…もう思ってる?笑





でも、


おかげさまで、このところの説明がつかなかった心境も腑に落ちたし、



私はずっと「人生は修行」と思ってここまで生きてきてたんだ、ってことにも今さらですが気付きました。



そういう考えが根底にあったから、やりたくないことを無理してもやったり、乗り越えるとか頑張るとかしていないと「やってる感」がなかったんだってことにも納得。




でも最近は、私が好きなことややりたいことをしている方が周りの人たちも楽しそうだし、私もそれを見ると嬉しくなるので、


なんだか、私が苦しそうに一人で頑張っているよりいいんじゃない?と思うようになってきていたんです。




「人生は修行」と思っていたことに自分で気付いてなかったので、これでいいのかと不安になることもありましたが、ちょっと安心しました。





修行が終わったからって、もう人のいうことは聞かないよ!とか、やりたいことをバンバンやるよー!という感じではありません。



ただ、「修行」を経由しない方法も選べるようになった、という感じです。



わざわざ大変そうな方や辛い方を選ばなくても、もっと選択肢はあるよ、ということなんだと思います。




でもそれを自分に許すこと…



チャレンジしてなくてもいいじゃん、ラクな方選んでもいいじゃん、って心から自分にOKを出すって結構難しくないですか?根がマジメな人ほど。



私は結構、根がマジメですからね。自分でいうのもなんですけど。



「アイツ、真面目にやってないのにイイとこ取りばっかしててズルい」とか思ったことがある人は、多分根がマジメなんですよ、私とおんなじで笑。





今の私にとっては、まだ自分がそういうふうにするのは、ラクというよりむしろチャレンジです。



居心地も良くないし、心配で不安もあります。



でもせっかく気が付いたわけだし、変わっていくときなのかもしれないので、だんだん慣れたいところです。





もちろんこれからもマジメに誠実に生きていくし、必要なことにはしっかり向き合いますが、



これまでよりも広い視野でいろんな考え方を受け入れられたら、楽しそうですよね。





そういうわけで(?)スタジオのスケジュールもちょっと変わりました。



今月からは月曜日もスタジオをオープンしますので、ぜひご利用ください!


体はサボりたがりですから、ちゃんと監督して動かさないとどんどん怠惰になりますよ〜




浅草で見つけたウサギのなにか。


連れて帰りたかったけど、結構デカかったので断念。


気になって仕方なかったため店屋のおじさんに聞いたところ、「電池を入れるとぴょんぴょん跳ねるって言ってたのに1個も動かないんだよ」とのこと。不良品ゆえの550円。


事情を知り納得したので、頭を撫でたら全部倒れて意外と不安定だったことが発覚。おじさんの仕事を増やしてしまいました。ごめんなさい。




ちなみに今年のおみくじは「吉」。

昨年の凶を脱却し、嬉しく「檸檬」を食べました♪(丸の内オアゾの丸善の中にあるカフェにて)←おすすめ。ガラス張りで景色が良くあまり混まないのー。

食べかけでごめんなさい(汗)



それでは、皆さまも良き春をお過ごしください♪

bottom of page